re-proceeddesign.com
2024.9.12

読書の秋を満喫しよう♪本棚リノベーションの実例を紹介

もうすぐ「読書の秋」がやってきます!

 

買ったのにまだ読んでいなかったあの本はどこに置いたっけ…?

読みたい時に探している本が見つからない!なんてストレスをなくすために、リノベーションで本棚をつくりませんか?

 

家族の図書コーナーをつくって、オススメの本を持ち寄って並べるのもいいですね♪

見やすくておしゃれな本棚をリノベーションで実現した事例をご紹介します!

 

【Case1】た〜くさん本が収納できる!リノベーションで叶える壁面本棚

 

壁面に造作で本棚をつくり付ける「壁面本棚」は、壁に固定されているので地震などで倒れる心配がなく安心してお使いいただけます。収納したい本の重さに応じて、しっかりと耐久性のあるつくりにできるのもメリットです。

 

 

こちらの事例では、玄関土間からLDKへ続く通り道のスペースを利用して壁面本棚をつくりました!

 

段の高さは自由に変えられるので、本の大きさに応じてピッタリサイズに調節することが可能。たくさんの本をすっきりと収納できていますね。

 

▼この事例を詳しく見る

https://re-proceeddesign.com/works/2204art/ 

 

 

こちらは、寝室とリビングの間に設けた壁一面に可動棚を設けた事例です。

 

本を収納するスペースとしてはもちろん、お気に入りの小物などを並べるスペースとしてもお使いいただけます。

 

これだけ広い収納スペースがあれば、愛読書が増えても大丈夫!

 

▼この事例を詳しく見る

https://re-proceeddesign.com/works/2304_hotel/

 

【Case2】本屋さんのように“飾る”本棚を、リノベーションで!

 

表紙まで凝ったおしゃれな本を集めている人には、本屋さんのようにディスプレイできる本棚がオススメです。

 

 

ダイニングに設けたこちらの棚は、アート感覚で本を飾るのにピッタリ。棚背面に張ったダークカラーのアクセントクロスが、展示する本をより格好良く演出してくれます♪

 

▼この事例を詳しく見る

https://re-proceeddesign.com/works/2208hokuoh/ 

 

 

リビングスペースに本棚を設置したいなら、部屋の角を利用した写真のような図書コーナーをつくるのもいいですね♪角に設置することで邪魔にならず、なおかつさまざまな角度からディスプレイされた本を眺めることができます。

 

こちらの事例の場合は既製品の本棚をそのまま設置していますが、同じようなものを造作することも可能ですので参考事例としてご紹介しました!

 

▼この事例を詳しく見る

https://re-proceeddesign.com/works/好きな色合わせで楽しむ開放感のある家/ 

 

【Case3】リノベーションで私だけの本棚付き書斎を手に入れる!

 

仕事用の本をたくさん持っている人は、ワークスペースのある書斎をつくってはいかがでしょうか?

 

 

こちらの事例では、デスクとして使えるカウンター付きの書斎を設けました。

上部にある3段の本棚には、お手持ちの本をたくさん収納できます♪

 

▼この事例を詳しく見る

https://re-proceeddesign.com/works/2306_asian/ 

 

 

こちらの事例では、元々あったロフトを活用して書斎をつくりました!

ほど良い“おこもり感”のあるスペースでは、集中して読書を楽しめそうです。

 

▼この事例を詳しく見る

https://re-proceeddesign.com/works/cafehouse2210/

 

 

こちらは壁面にワークスペース用のカウンター、その背面に壁面本棚を設置した事例です。

くるりと振り向けば、欲しい本にすぐ手が届く。すごく機能的な空間ですね!

 

▼この事例を詳しく見る

https://re-proceeddesign.com/works/メンタルを満たしてくれる家/

 

 

いかがでしたか?

本をたくさんお持ちの方は、これらの本棚リノベーションをぜひ参考にしてください♪

ご質問・お問い合わせ、資料請求、来店予約は、お電話またはメールフォームにてお気軽にご連絡下さい。

お電話でのお問い合わせ
お電話でのお問い合わせ
092-791-4080
営業時間10:00~18:00
定休日/水曜日
質問・来店予約・資料請求
お問合せ/資料請求/イベント予約
来店予約/オンライン相談
24時間受付中
リノベーションの全てがわかるカタログのアイコンリノベーションの全てがわかるカタログのアイコン
>