re-proceeddesign.com
2023.5.29

賃貸、団地をリノベーション。URプロジェクトによる新しい暮らしとは?

UR住宅は、古い団地を現代的な住まいに再生します。

テレビ広告で見たり聞いたりしたことがあるという方も多いUR住宅、無印良品が手掛けるUR住宅についても広告を一度は見たことがあるという方もいらっしゃるのでは。

新しい暮らしを提供するURについて詳しく解説します。

 

URって何?

URは、日本の公的住宅事業である「都市再生機構(Urban Renaissance Agency)」が提供する賃貸住宅のことを指します。詳しい特徴やUR住宅の魅力を確認しましょう。

 

公的な賃貸住宅

国や地方自治体が公的な資金を活用して建設・運営されているので、需要が高い地域や家賃の高い地域でも、比較的手頃な家賃で住むことができます。

 

安定した住環境

都市再生機構が建設・管理・運営を行っているため、建物の品質や管理体制がしっかりしています。

近隣に公園や商業施設といった便利な施設が整備されていることも多いです。

 

入居条件の優遇

一般の賃貸住宅よりも入居条件が緩和されることがあります。特に、低所得者や子育て世帯、高齢者などの生活困窮者に対しては、入居の優先権や家賃の減免制度が設けられているんです。

 

様々なタイプの住まい

単身者向けのワンルームアパートメントから、家族向けの大規模なマンションまで、さまざまなタイプの住まいがあります。

バリアフリー仕様の住まいも用意されており、高齢者や身体障害者にも配慮された住環境が提供されています。

 

入居後のサポート

入居者が快適に生活できるよう、入居後のサポートも充実しています。

自治会やイベントの開催、相談窓口の設置など、コミュニティ形成やトラブル解決の支援もあるんです。

 

入居には一定の条件や手続きが必要となります。具体的な詳細や利用可能なエリアなどは、都市再生機構の公式ウェブサイトや窓口に問い合わせることをオススメします。

 

一般の賃貸住宅と異なるポイント

UR賃貸住宅と一般的な賃貸住宅の主な違いは、所有者や管理者の異なる点です。それぞれ確認しましょう。

 

UR賃貸住宅

UR賃貸住宅は、国土交通省の都市再生機構(通称:UR)が所有・管理する公営住宅のことです。URは、都市の再生や住宅供給のために、安価で良質な住宅を提供することを目的としています。UR賃貸住宅の特徴は以下の通りです。

所有者:国土交通省の都市再生機構(UR)

運営管理:URが管理し、入居者はURと直接契約します。

 

比較的安価な賃料設定がされており、所得制限のある世帯が優先的に入居できる場合があります。

 

入居条件は一定の条件を満たす世帯(例:所得制限、単身者、子育て世帯など)が優先的に入居できます。

 

一般的な賃貸住宅

個人や法人が所有・管理する民間の賃貸住宅のことを指します。

個人や法人が所有者で、不動産業者や個人オーナーが管理することが一般的です。

所有者や不動産業者が管理し、入居者は所有者または管理会社と契約を結びます。

賃料設定は所有者によって決められますが、市場価格に基づいて設定されます。

一般的に所得制限はありませんが、所有者や不動産業者が一定の条件を設ける場合があります。

 

UR住宅のリノベーション事例

リノベーションは、建物や部屋を改装して新しい機能やデザインを追加するプロセスです。いくつかのUR(都市再生)のリノベーション事例をご紹介します。

 

倉庫を住宅に変換する

都市部でよく見られるリノベーションの一例として、古い倉庫や工場を住宅に変えるケースがあります。例えば、大きな開放空間を活かして、オープンなリビングエリアやロフトスタイルの寝室を作ることができます。また、倉庫の外観を活かし、独特な外観の住宅として再生することもあります。

 

商業ビルをオフィススペースに変換する

都市部の商業ビルや工場跡地をオフィススペースにリノベーションする例もあります。古い建物を保存しながら、内部をモダンなオフィス環境に変えることができます。大きな窓や天井の高さなど、元の建物の特徴を活かしたデザインが行われることがあります。

 

歴史的な建物をホテルに変換する

歴史的な建物をリノベーションしてホテルに変える事例もあります。例えば、城や別荘、教会などの建物が対象となることがあります。歴史的な要素を保持しながら、快適な客室や共用スペースを提供することで、独特の体験を提供するホテルとなります。

 

古いアパートを高級住宅に変換する

古くて使われなくなったアパートを高級住宅に変える例もあります。内部の間取りや設備を改善し、モダンな設計や高級素材を使ってリノベーションを行います。これにより、低価格の物件を高級な住宅に変えることができます。

 

公共施設の再利用

公共施設や学校、病院などを新たな用途にリノベーションするケースもあります。例えば、閉校した学校をアートスタジオやコワーキングスペースに変えるなどです。

 

UR住宅を選ぶメリット

UR住宅(都市再生住宅)は、都市再生政策の一環として、都市の再開発や再生を目的として建設される住宅です。

UR住宅を選ぶメリットやデメリットについても確認しておきましょう。

 

低価格

UR住宅は、都市再生のために公共機関が建設するため、一般的に市場価格よりも低価格で提供されます。低所得者や経済的に困難な状況にある人々にとって、手頃な住宅を提供しています。

 

都市再生

UR住宅は都市再生の一環として建設されるため、過疎地や老朽化した地域の再生に寄与します。都市の魅力を高め、住環境の改善に寄与することが期待されます。

 

施設・設備の充実

UR住宅は公共機関によって管理されるため、共用施設や設備の充実度が高い傾向があります。公園、学校、医療施設、交通機関へのアクセスなど、住みやすい環境が整備されています。

 

維持管理

UR住宅は公共機関によって管理・運営されるため、建物や共用施設の維持管理がしっかりと行われます。修繕や管理費用の分担があるため、住民は安心して暮らすことができます。

 

UR住宅を選ぶデメリット

デメリットをご紹介します。

ただし、メリットやデメリットと感じるかは人それぞれ異なります。ご自身にとって、どうかを基本にして確認してください。

 

都市再生地域の制約

UR住宅は都市再生のために建設されるため、場所によっては都市再生地域に限定されます。そのため、希望する地域や条件に合わない場合があります。

 

申込みの競争

UR住宅は低価格なため、申込みが殺到することがあります。特に需要が高い地域や人気のあるタイプの住宅は、入居までの手続きが競争的になることがあります。

 

所有権の制約

UR住宅は公共機関が所有し、住民は賃借人として入居します。そのため、所有権の面での自由度は限られる場合があります。

 

URの特徴を知ってぴったりな住まい探し

UR住宅は国が行う都市再生プロジェクトに基づいた住まいづくりです。築年数の古い団地などをリノベーションして快適な住まいを提供しています。

一方で、賃貸住宅のため、購入したりDIYによる内装改造をすることはできません。

間取りを変更したい、快適な住空間にしたいといった希望は叶えられないということです。

退去時の規制など、契約する際には、規約をしっかりと確認しましょう。

紹介したメリットやデメリットも踏まえ、マイホーム購入を希望される方にはリノベーション済みの団地も売り出されています。専用の不動産検索 サイト で確認してみましょう。

 

ご自身やご家族にとって理想の住まい探しにお役立てください。

ご質問・お問い合わせ、資料請求、来店予約は、お電話またはメールフォームにてお気軽にご連絡下さい。

お電話でのお問い合わせ
お電話でのお問い合わせ
092-791-4080
営業時間10:00~18:00
定休日/水曜日
質問・来店予約・資料請求
お問合せ/資料請求/イベント予約
来店予約/オンライン相談
24時間受付中
リノベーションの全てがわかるカタログのアイコンリノベーションの全てがわかるカタログのアイコン
>