ファミリークローゼットで叶える“家事楽”な家づくり
マンションをリノベーションする時に、収納スペースを増やしたいとお考えの方は多いのではないでしょうか?
各部屋にそれぞれ小さな収納をつくる方法もありますが、最近では家族みんなの収納を1カ所にまとめるお家も増えてきました!
それが「ファミリークローゼット」、略してファミクロです♪
ファミリークローゼットって?
ファミリークローゼットとは、その名の通り家族全員のための収納スペースです。洋服、下着、パジャマ、タオルやバッグ、おもちゃ、毛布やオフシーズンの雑貨まで、ぜ〜んぶまとめて1カ所に片付けます。
このファミリークローゼットをリノベーションでつくるご家庭が最近増えているのですが、それは以下のようなメリットがあるからです♪
▸ ファミリークローゼットのメリット
| 家事の時短が叶う
使った物を片付ける時、収納場所がバラバラだと、あっちに行ったりこっちに来たり…家の中を何度も往復しないといけません。大きなファミリークローゼットをつくれば、片付ける場所が1カ所になるので家事の時短につながります♪
| 居住スペースが広くなる
ファミリークローゼットを設けると各部屋の収納が必要なくなるので、その分居住スペースを広く取ることができます。また収納をつくるには間仕切り壁やドアを設ける必要がありますが、それが1カ所で済めば、各部屋に設けるよりもコストを削減することができます!
| 整理整頓が上手になる
収納を分散させると、必要な物をどこにしまったのか忘れてしまって「あれがない、これがない」と家中を大捜索しないといけないことも!ファミリークローゼットをつくれば、探す場所が1カ所だけなので楽々です♪何をどれくらい持っているのか把握しやすくなるため、無駄買いが少なくなるというメリットもあります。
一方、ファミリークローゼットのつくり方を間違えると、こんなデメリットも生まれるので要注意!
▸ ファミリークローゼットのデメリット
| 家事動線が複雑になる
ファミリークローゼットは普段よく使う場所なので、アクセスの悪い位置につくってしまうと、かえって家事がしづらくなることも…。どこにつくるのが一番効率的か、プランニングをする時によく考えましょう。
| 身支度するのが不便になる
起きてすぐに着替えたい人にとっては、ファミリークローゼットが寝室から離れた場所にあるとかえって不便に感じることもあるでしょう。また、子どもが成長した時に「自分の物は自分の部屋に置きたい」と言い出すことも考えられます。その場合は夫婦用のファミクロと子ども用のファミクロを分けてつくるなど、工夫が必要です。
実例に学ぶ☆使いやすいファミリークローゼットのつくり方
それでは、どこにファミリークローゼットを設けるのがいいか?実例を見ながら考えてみましょう!
【ケース①】寝室>ファミクロ>キッチン
こちらは、寝室とキッチンの間にファミリークローゼットをつくった事例です。朝起きたら、クローゼットで着替えてキッチンへ。オーナーさんの生活スタイルに合わせてファミクロの位置を考えました!寝室〜ファミクロ〜キッチン〜リビングと、コンパクトに回遊できる間取りなので、家事のしやすさもお墨付きです♪
実物の写真はこちら!天井が高いので、クローゼットの中も圧迫感がなくていいですね♪
▼詳しくご覧になりたい方はこちら
【ケース②】リビング>ファミクロ>洗面・脱衣室
こちらは、リビングと洗面・脱衣室の間にファミリークローゼットをつくった例です。脱衣室の隣にファミクロを設けると、洗濯した衣類をすぐ横に収納できるので便利!こちらもお客さまに人気の高い間取りです♪
写真で見るとこの通り、クローゼットと洗面・脱衣室、バスルームがまっすぐにつながっています。棚やバーもたくさん付いているので、いろんな物をきれいに整頓して収納できそうです。
▼詳しくご覧になりたい方はこちら
https://re-proceeddesign.com/works/2210cafehouse/
その他、キャンプグッズなど外で使う物をたくさん収納したい方、靴をメーンに収納したい方は、玄関土間の近くにファミリークローゼットをつくると便利です♪
ファミリークローゼットをつくるのに必要なサイズは?
ファミリークローゼットは最低でも2帖、余裕が欲しい場合は3帖以上のスペースを確保しておくことをオススメします☆
持ち物の多いご家族の場合は、写真の通り1部屋分のスペースを丸ごとファミリークローゼットにリノベーションした例もありますよ!
ご家族に合ったファミリークローゼットをつくりたい方は、ぜひ設計・インテリアのプロがいるプロシードデザインへご相談ください♪
▼ご相談のご予約はこちら