re-proceeddesign.com
2023.1.13

福岡の二世帯住宅事情は? 二世帯住宅種類やリノベーションのポイントをご紹介!

 

新築一戸建てや注文住宅では聞き馴染みのある「二世帯住宅」ですが、リノベーションやリフォームでも二世帯住宅って可能なの?とお思いの方もいるはず。そこで今回は、リノベーションにおける二世帯住宅の知っておきたいポイントなどをご紹介します。

 

 

 

そもそも二世帯住宅とは?

皆様も新しい住まいやマイホームを検討する上で一度は聞いたこともある二世帯住宅。二世帯住宅とは、親世帯と子世帯(のような多数世帯)が一緒に生活することを前提としてつくられた住宅のことをいいます。生活に必要な設備をすべて共有するような同居型の間取りもありますし、世帯ごとに生活空間を分けて暮らしや生活環境を分離するような間取りもあります。では、具体的に二世帯住宅の種類を大きく3つご紹介します。

 

 

▸ 完全同居型

こちらは文言の通り、生活に必要な設備やお部屋を、親世帯と子世帯で共有する間取りになります。完全に同居するカタチになりますので、玄関、リビング、キッチン、浴室などは、いずれもひとつずつとなります。それに加え、同居する人数に応じて寝室を設けます。親世帯と子世帯が日常的に交流できるため、一緒に暮らしているという感覚を持ちやすくなるという特徴があります。

 

 

▸ 完全分離型

こちらは同居型とは全く異なり、親世帯と子世帯の生活空間を完全に分け、全く別の世帯として暮らせるようにした間取りです。玄関、リビング、キッチン、浴室はいずれも別々にあり、世帯ごとにそれぞれ設けられる特徴があります。わかりやすく言うと、同じマンションの隣のお部屋で生活するようなイメージです。別々に生活しながらも、必要があればすぐにコミュニケーションを取って協力し合えます。

 

 

▸ 部分共有型(一部共有型)

親世帯と子世帯の生活空間を適度に分ける間取りのことになります。例えば、玄関などの一部の設備は共有しますが、リビング、キッチン、浴室などは世帯ごとにそれぞれ設けることになります。その他にも1階部分を親世帯、2階部分を子世帯が使用するケースが多く、一緒に生活しながらも、ある程度のプライバシーを確保したい場合に向いています。

 

 

 

 「二世帯住宅」のメリット・デメリット

 

▸ 完全同居型の場合

| メリット

他のタイプの二世帯住宅では、生活に必要な設備を2つずつ設置しなければなりません。しかし、完全同居型二世帯住宅では生活に必要な設備をすべて共有するため、費用を安く抑えられます。間取りが一般的な住宅とほとんど変わらないため、将来的に一世帯になったときもそのまま住み続けられます。また、両世帯の距離が近く、いつでも様子が分かるため何かと安心です。介護や子育てが必要な世帯にとっては非常に便利がよく、また共働きの世帯にも非常にメリットが大きいのが特徴です。

 

| デメリット

両世帯が同じ空間で生活するため、それぞれの状況が常によく分かります。この点はメリットでもありますが、人によってはプライバシーを確保しにくいと感じることがあります。ご自身の親世帯であればまだ我慢や許容できる部分もありますが、例えば嫁姑のように旦那様や奥様の親世帯となると、長年暮らし続ける上でストレスの原因になる可能性もあります。また、生活に必要な設備のすべてを共有しているため、世帯別の光熱費を把握するのが困難です。光熱費の費用負担について揉める可能性もあり、事前にルールを決めておく必要があります。

 

 

▸ 完全分離型の場合

| メリット

完全に生活空間を分けるため、プライバシーをきちんと確保できます。しかし、すぐ隣で暮らしているので、必要なときにすぐに顔を合わせられる安心感があります。生活に必要な設備もそれぞれ用意しているため、光熱費も各世帯でそれぞれ把握できます。また、将来的に一世帯になったときは、半分の住宅を賃貸として貸し出すのもひとつの方法です。

 

| デメリット

住居を分けて生活に必要な設備を2つずつ設置するので、建築にかかる施工費用も高めになります。他の二世帯住宅に比べ、住宅のために確保しなければならないスペースも広くなりますので、敷地面積や延床面積など、広い土地を準備する必要があります。また、完全分離型二世帯住宅では生活空間を完全に分けているため、意識的にコミュニケーションを取らなければ交流する機会がほとんどなくなってしまいます。

 

 

部分共有型の場合

| メリット

部分共用型二世帯住宅は、一部の設備を両世帯で共有するため、ある程度近い距離で生活できます。生活空間を適度に分けているので、プライバシーを確保しながら程よい距離感を保てます。世帯によって生活の時間帯が異なる場合でも、部分共用型二世帯住宅なら他の世帯に遠慮せず、それまで通りの暮らし方の維持が可能です。また、一部の設備を共有する分、完全分離型二世帯住宅と比較すれば建築施工費用を安く抑えられます。1階を親世帯、2階を子世帯と分けるケースも多く、共働き世帯や子育て世帯にとってメリットが大きいと言えます。

 

| デメリット

すべての設備を分けているわけではないため、完全同居型二世帯住宅と同様、世帯ごとにどの程度の光熱費がかかっているか把握しにくくなります。そのため、どのような割合で費用を負担するかについては、あらかじめよく話し合っておく必要があります。

完全同居型二世帯住宅よりも世帯ごとの生活空間を分けやすいといえますが、完全分離型二世帯住宅ほどしっかりとプライバシーを確保できるわけではありません。ある程度は同居する他の世帯への配慮も必要となります。

 

 

 

 「二世帯住宅」を選ぶポイント

前述にて、同居型や分離型の特徴やメリットなどをご紹介してきましたが、そもそも「二世帯住宅」を検討する上で大事になるのが、親世帯と子世帯とで、「どこまで共有するのか」「何を共有しないのか」など生活をしていく上での線引やルールをあらかじめ設定することが大事になります。

 

▸ 玄関

まずはじめに共有するかどうかを検討したいのが玄関になります。マンションの場合ですと玄関はほとんどの場合一緒になりますが、中古戸建てをリノベーションする場合、玄関を一緒にするか別にするかで、間取りのタイプが大幅に変わります。

玄関を分ける場合は、1階に並列して玄関を設置するタイプや2階に玄関をつくり、外階段を取り付ける方法などがあります。また玄関は共用でも、勝手口を設けることで動線を別にするという設計や施工の仕方もあります。

玄関を一緒にする場合は、間取りの大幅な変更も要らず、比較的一軒家と同じようなリノベーションで済むため、資金面においても比較的安くなる場合があります。予算とご家族のライフスタイルを考慮した上で決めるようにしましょう。

 

▸ 浴室やトイレ

続いて共有か否かを検討したいのが、浴室やトイレになります。

トイレは複数設けることも可能ですが、浴室においては初めから1つか2つかを決めなければなりません。後々別にしたいと言っても、浴室のような水回りのリフォームはそう容易いものではないため、大掛かりな工事となってしまいます。

ちなみにですが、浴室やトイレを共用にすると、水道・光熱費が節約できます。

ですが、人数が多いと朝のトイレや夜の入浴時に家族が重なり、ストレスとなるケースもあります。一緒に生活する家族構成(人数)も検討のポイントになります。

それぞれの世帯で浴室を独立させる間取りもありますが、シャワー室だけ別置したり、洗面所と洗濯機だけ世帯別にしたりという例もあります。

玄関同様、浴室やトイレを複数設置する場合は費用もその分プラスになりますので、水まわりは、生活の便利さや予算など諸々を検討して上手に使い分けるようにしましょう。

 

▸ キッチンやダイニング

最後にじっくりと検討に時間をかけたいのが、「食事」になります。

「食事」を二世帯で一緒にするかどうかで、キッチンの共有はもちろん、ダイニングスペースの設置も変わるので、間取り設計やお部屋の広さなどに大きく関わってきます。

キッチンは別々に使用したい。一つのキッチンで十分。それぞれ独立させなくても良いけどちょっとしたミニキッチンは欲しい。など二世帯でのキッチンを考えると色々な考え方ができます。

もちろん家族仲睦まじく、コミュニケーションも問題のないご家族であればキッチンは一つあれば家族の会話も弾み問題ないかもしれませんが、例えばお子様の思春期が訪れた場合やご家族の介護が必要になる場合など、日々の生活と時間の経過の中でご家族のライフスタイルが変わることは多々あります。

キッチンは一つにして、ダイニングスペースを別々にするなどの方法もあります。キッチンとダイニングは生活において欠かせない大事な空間になります。じっくりとご家族の今後も考えた上で、どのように設計するのがベストかを考えましょう。・

 

 

 

まとめ

さて今回の記事では、リノベーションにおける「二世帯住宅」についてご紹介してきました。

 

モノや情報が溢れる昨今、ご家族の距離感も多様な時代になりました。そんな時代だからこそご家族と近い距離でライフスタイルを送りたいという「二世帯住宅」のニーズもあります。今回ご紹介したように、二世帯住宅と言っても様々なタイプがあります。ご家族のライフスタイルや今後の人生設計を考えた上で、検討の材料になればと思います。

 

なお、プロシードデザインでは、これから福岡にてリノベーションを検討されている方のために、様々なセミナーや相談会を無料で実施しております。また随時資料請求も承っております。お気軽に何でもご相談いただければと思います。

 

ひとりひとり、ご家族ごとに異なったデザインとリノベーション、住まいをご提案しております。是非そちらの一覧ページも御覧ください。

https://re-proceeddesign.com/works/

 

 

ご質問・お問い合わせ、資料請求、来店予約は、お電話またはメールフォームにてお気軽にご連絡下さい。

お電話でのお問い合わせ
お電話でのお問い合わせ
092-791-4080
営業時間10:00~18:00
定休日/水曜日
質問・来店予約・資料請求
お問合せ/資料請求/イベント予約
来店予約/オンライン相談
24時間受付中
リノベーションの全てがわかるカタログのアイコンリノベーションの全てがわかるカタログのアイコン
>