寒くても気分は春!春らしいインテリアに模様替えするポイントを解説
長い冬とも、そろそろお別れ。
もうすぐ暖かくて過ごしやすい春がやってきます♪
まだ寒い日もありますが、ひと足先にインテリアを春っぽく変えて季節を先取りしませんか?
春らしいインテリアに模様替えするためのポイントをまとめました!
春らしいインテリアのポイント(1)イエベカラーを取り入れる

コスメや洋服を選ぶ際に、黄みがかったイエローベース(イエベ)と青みがかったブルーベース(ブルベ)、このどちらかのベースカラーを軸とする選び方があるのをご存知ですか?
インテリアの色味も、大きく分けるとイエベ・ブルベの2タイプがあります。
黄みを帯びた暖かみのあるイエローベースは、春と秋のテーマカラー。
すっきりと爽やかなブルーベースは、夏と冬のテーマカラーです。
例えばピンク色の中でも黄みの強いコーラルピンクを取り入れると春らしくなりますし、青みの強いフューシャピンクなら冬っぽい雰囲気を演出することができます。
これを踏まえてイエベカラーのファブリックや小物を選べば、お部屋に春を呼び込むことができます♪
春らしいインテリアのポイント(2)お部屋に生花を飾る

色とりどりの花を見ると、春が来たな〜♪という気分になりますよね。
お部屋の机や棚に生花を飾ることで、春らしいインテリアにもう一歩近づきます。
透明感のあるガラスの花瓶もフレッシュな春を彷彿とさせてくれます。
飾る場所は、「フォーカルポイント」と呼ばれる視線が集まるポイントがオススメです。
ニッチ、和室の床間、テレビボードの上など、お部屋の要となる場所に置いてみましょう♪
またみずみずしい観葉植物も、春らしさを演出してくれますよ。
観葉植物の飾り方については以下のコラムも参考にしてください♪
コラムも参考にしてください♪
春らしいインテリアのポイント(3)春をテーマにしたアートを飾る

もっと手軽に春インテリアを楽しみたい方には、ポスターやオブジェなどのアートをオススメします。
アート選びの際にも、先ほどお伝えした「イエベカラー」を意識するといいですよ♪

「自宅にアートや植物を飾る場所がない!」という方は、リノベーションでお部屋の間取りから変えてみませんか?
リノベ事例ページでは、リノベーションで素敵なアートスペースをつくった事例をたくさんご紹介しています。
ぜひ覗いてみてください♪
▼リノベ事例を見る
