2024.2.28

おしゃれなフローリングリノベーション事例5選!床材の種類と選び方、費用相場を紹介

部屋の大部分を占める床をリノベーションすることで、部屋の印象は大きく変化します。

 

また、一般的な住まいで使用されているフローリング以外にもさまざまな種類の床材があり、特徴に合わせて選ぶことで快適な住まい作りが可能です。

 

そこで今回は、床材の種類と選び方、費用相場について解説します。

 

また、おしゃれなフローリングリノベーション事例を5つ紹介するので、床をおしゃれにしたいと考えている方は参考にしてください。

 

床材の種類と特徴

まずは床材の種類と特徴について解説します。

 

主な床材の種類は次のとおりです。

 

・複合フローリング

・無垢フローリング

・防音フローリング

・クッションフロア

・タイル

・コルクタイル

・カーペット

 

床をリノベーションする前に必ず確認しておきましょう。

 

複合フローリング

複合フローリングは基礎となる合板や集成材の上に、薄い天然木の突板を貼り合わせたフローリングのことを言います。

 

さまざまな素材を重ね合わせているため、複合フローリングの中でも種類が分かれ、遮音性に優れている製品や床暖房に対応する製品などがあります。

 

また、複合フローリングは反り返りにくく、水が染み込みにくいため、手入れがしやすい特徴があります。

 

無垢フローリング

天然の木を切り出して一枚の板にしたフローリングを無垢フローリングと言い、風合いと肌触りの良さが特徴の人気の高い床材です。

 

また、天然の木には調湿作用があり、梅雨の時期でもベタつきにくく、裸足で過ごしていてもストレスを感じません。

 

ただし、複合フローリングと比べて反り返りや伸縮が起こりやすく、隙間から水が浸み込んでしまうデメリットもあります。

 

防音フローリング

築年数の古い集合住宅は一枚床の場合が多く、上の階の人が歩く音などが下の部屋に響きやすいです。

 

そのため、近隣住民とトラブルを起こさないためにも防音フローリングを採用している住まいも増えています。

 

防音フローリングにも種類はさまざまありますが、しなりやすい床材の裏面に防音材を貼り付けるのが一般的です。

 

クッションフロア

厚さ1.8mm〜3mm程度の塩化ビニール素材の床材をクッションフロアと言います。

 

防水性に優れていて、デザインも豊富なことから人気の床材の一つです。

 

主にキッチンや洗面所、トイレなど水回りに使われることが多く、水を弾いてくれるので手入れがしやすいでしょう。

 

タイル

タイルは丈夫で汚れにくく、高級感を感じられる床材です。

 

素材や焼き固めるときの温度によって主に以下の3つに分けられ、それぞれ特徴が異なります。

 

・磁器質タイル

・せっ器質タイル

・陶器質タイル

 

せっ器質タイルと陶器質タイルは吸水性が高いため、内外装の壁に使用されることが多く、磁器質タイルが一般的に床材として使用されます。

 

ただし、タイルは足腰に負担がかかってしまうことや冬場は冷えやすいデメリットもあるため、使用する場所には注意が必要です。

 

コルクタイル

コルク樫の樹皮を使った床材をコルクタイルと言います。

 

コルクタイルには無数の気泡があり、その中に室内の空気が入り込むことで、断熱性や保温性が高まるのが特徴です。

 

また、適度な弾力性があるので、防音性にも優れています。

 

カーペット

カーペットは繊維質の敷物で、フローリングの上に敷くラグとは異なり、床全体に敷き詰めて使います。

 

カーペットは他の床材と比べて柔らかい素材のため、足腰への負担が少なく、子供や高齢者にも優しいです。

 

また、冷えにくいため冬場も快適に過ごせるでしょう。

 

ただし、飲食物をこぼしたときにシミがついてしまうことや、繊維の隙間にホコリが溜まりやすいデメリットもあります。

 

床材の選び方と適切な場所

ここからは床材の選び方について解説します。

 

床材の特徴に合った適切な場所に床材を敷くことで、意匠性も快適性も向上します。

 

床のリノベーションを考えている方は参考にしてください。

 

リビング

住まいの中で一番の広さがあるリビングでは、選ぶ床材によって部屋のイメージが大きく変わります。

 

そのため、インテリアや家電とのとの調和を考えたデザインにすると良いでしょう。

 

また、素材はライフスタイルや家族構成に合わせて選ぶことをおすすめします。

 

キッチン

料理や食器の片付けで毎日使うキッチンは、水や油がはねてしまうことが多いので、防水・防汚性の高い素材を使用すると良いでしょう。

 

せっかくこだわって選んだ床材も汚れてしまったり、すぐに劣化してしまうともったいないです。

 

そのため、手入れのしやすいクッションフロアやタイルなどをおすすめします。

 

トイレ

トレイは他の部屋と比べて汚れが溜まりやすい空間です。

 

そのため、防汚性の高さや匂いの付きにくさなど、衛生面に配慮して床材を選びましょう。

 

また、メンテナンスのしやすさも考慮することをおすすめします。

 

洗面所

洗面所はお風呂の出入りや歯磨き・洗顔をする際に床が濡れてしまうことが多いです。

 

そのため、特に防水性能を重視して床材を選びましょう。

 

防水性能が低い床材を選んでしまうと、カビが発生してしまうなど、健康被害に繋がる可能性があるので注意してください。

 

玄関

玄関は室内で唯一土足で上がるスペースのため、汚れが付きにくいタイルがおすすめです。

 

また、防汚機能のあるクッションフロアも良いでしょう。

 

また、玄関の床材を明るめの色にすることで、広く見せる効果があります。

 

フローリングリノベーションにかかる費用

フローリングリノベーションにかかる費用は、使用する床材やグレード、広さによって異なります。

 

また、リノベーション費用の内訳としては、材料費と人件費、既存の床材の処分費用などがあります。

 

工事の回数が増えるごとに人件費が増えてしまうので、費用を抑えたい方は複数の部屋をまとめてリノベーションしてください。

 

そして、8畳の部屋のフローリングを貼り替えた場合の費用は次のとおりです。

床材の種類 費用相場
フローリング 9万〜20万円
フロアタイル 8万〜15万円
クッションフロア 6万〜12万円
カーペット 6万〜16万円

 

上記費用の他に下地の補修費用が追加でかかる場合もあります。

 

おしゃれなフローリングリノベーション事例5選

ここからはおしゃれなフローリングリノベーション事例を5つ紹介します。

 

事例1.北欧テイストとマッチするナチュラルフローリング

ナチュラルなデザインのフローリングにすることで、北欧テイストとマッチし、清潔感のある部屋になります。

 

また、こちらの事例では、白色の壁や木目調の家具との相性を考え、白味がかったデザインの床材を採用しています。

 

事例2.アジアンリゾートを彷彿とさせるフロアタイル

四角く整ったフロアタイルを敷くことで、アジアンリゾートのような雰囲気を演出してくれます。

 

また、色味はグレーにすることで、部屋全体を引き締めてくれます。

 

事例3.日当たりの良さとナラ材フローリング

温かみのあるナラ材フローリングと日当たりの良さがマッチし、居心地の良い空間に仕上がっています。

 

コンクリートの壁とも色味のバランスが取れていて、クリエイティブな世界観を演出しています。

 

事例4.インダストリアルな空間に映えるフローリング

躯体現しの天井と白塗装の壁などインダストリアルな空間に合わせてフローリングを選んだ事例です。

 

「多少の傷も味になる」ようなデザインが特徴で、大人な雰囲気を演出しています。

 

事例5.心ときめく無垢フローリング

無垢材の床材は裸足でも快適に過ごすことができ、疲れた心を癒してくれます。

 

また、木目のインテリアと色味が合うように塗装を施し、住まい全体に統一感を持たせています。

 

まとめ

フローリングを貼り替えることで、部屋の印象を大きく変えることができます。

 

また、床材にはさまざまな種類があるため、素材の特性を活かすことで快適な暮らしを実現できるでしょう。

 

とはいえ、場所によって適していない床材もあるので、リフォーム会社のプロに一度相談することをおすすめします。

 

床のリノベーションを検討している方は、本記事を参考にしてください。

ご質問・お問い合わせ、資料請求、来店予約は、お電話またはメールフォームにてお気軽にご連絡下さい。

お電話でのお問い合わせ
お電話でのお問い合わせ
092-791-4080
営業時間10:00~18:00
定休日/水曜日
質問・来店予約・資料請求
お問合せ/資料請求/イベント予約
来店予約/オンライン相談
24時間受付中
リノベーションの全てがわかるカタログのアイコンリノベーションの全てがわかるカタログのアイコン
>