re-proceeddesign.com
2023.10.8

リノベーションプランナーとはどんな仕事?仕事内容・待遇・向いている人の特徴を徹底解説!

今回は、リノベーションプランナーへの転職を考えている方に向けて、仕事内容や待遇、向いている人の特徴について解説します。

 

「リノベーションプランナーってどんな仕事?」

「リノベーションプランナーに向いているのはどんな人?」

 

このような疑問を持っている方は本記事を参考にしてください。

 

リノベーションプランナーとは?

リノベーションプランナー(リフォームプランナー)とは、住宅の改修や改築、オフィスのレイアウト変更、店舗のリニューアルなど、お客様の希望に合わせた空間づくりを提案します。

 

お客様に喜んでもらえることが最大のやりがいで、魅力溢れる仕事です。

 

扱う商材の特徴

リノベーションプランナーが扱う商材は幅広く、物件の種類によって異なります。

 

主な商材は以下の通りです。

 

・間取りの提案

・キッチンやトイレなどの家具什器の提案

・内装や外装の改修

・インテリアの提案

・オフィスや店舗の設備の交換・取り付け

 

それぞれを専門的に扱う会社もあるため、どのような商材を扱いたいかによって選ぶ会社も変わるでしょう。

 

営業スタイル

ハウスメーカーやリノベーション専門業者、工務店など、勤務先によって営業スタイルや顧客の特徴は異なります。

 

訪問営業や電話営業で新規開拓する営業スタイルや自社でリノベーションをした顧客に対してアフターフォローをメインで行うスタイルと多岐にわたるため、自分が働きたい営業スタイルに合わせて会社を選びましょう。

 

リノベーションプランナーの仕事内容

リノベーションプランナーとして働く前に、具体的な仕事内容を把握しておきましょう。

 

お客様を獲得するための営業から工事完了後のアフターフォローまで、流れに沿って仕事内容を紹介します。

 

営業

リノベーションをするお客様を見つけるために、まずは営業活動を行います。

 

各会社によって営業スタイルは異なり、築年数の経っている住まいへ訪問営業をする場合と自社で家を建てた顧客やリノベーションをした顧客に対して営業をする場合に分けられます。

 

営業時には、お客様の悩みや不満をヒアリングし、リノベーションで解決する方法を提案するのが一般的です。

 

現地調査・物件調査

リノベーションを行う前には、現地調査や物件調査が必要です。

 

リノベーションを行う自宅へ伺い、建物の採寸や状態の確認を行います。

 

一戸建てやマンションなどさまざまな建物を調査するため、幅広い建築の知識が求められます。

 

設計・プランニング

リノベーションを行う意思をお客様からもらったら、予算や改善したい箇所、デザインの要望などをヒアリングし、事例を見せながらイメージを具体的に形作っていきます。

 

設計やプランニングには専門的な知識が必要になるため、ヒアリングを主に担当する営業マンと設計士がペアになって仕事をすることが多いです。

 

見積もり・契約

リノベーションのプランニングが完成したら、見積もりを作成して、契約へと進んでいきます。

 

お客様の予算をオーバーしている場合は、予算内に収まるように施工内容の変更や設備のグレードを下げることを提案します。

 

また、見積もり金額によっては、お客様の自己資金だけでは支払えない可能性があるため、ローンを利用するための書類作成をサポートすることも仕事の1つです。

 

工程組み・発注

ワンストップでリノベーションを行っている会社であれば担当の部署へ、工程の一部を外部へ委託している会社であれば委託先へ、着工から完成までの工程表を作成して工事を手配します。

 

また、工事に必要な機材や建材の発注も行います。

 

施工管理

施工管理もリノベーションプランナーの仕事です。

 

各種申請や近隣住宅への挨拶を行い、いよいよ工事を着工できます。

 

また、工事が問題なく進んでいるか現場をチェックすることも欠かせません。

 

アフターフォロー

工事が完了した後のアフターフォローも重要な仕事です。

 

定期点検やメンテナンスを行い、トラブルが発生した際は適切な対応を行います。

 

リノベーションプランナーに向いている人と向いていない人

ここからは、リノベーションプランナーに向いている人と向いていない人の特徴について解説します。

 

向いている人の特徴

お客様の生活に直接関わるのが好きな人

リノベーションプランナーは、お客様が幸せに暮らせる住まいを実現できるように提案やサポートをするのが仕事です。

 

お客様に寄り添い、二人三脚で進めるのが好きな人は向いているといえるでしょう。

 

チームワークを大切にできる人

リノベーションには、設計士や施工者など複数の人が関わります。

 

チームワークが取れていないと、お客様の要望に応えることができません。

 

スムーズな連携を取って工事を進めるためにもチームワークが大切です。

 

コミュニケーション能力が高い人

お客様の悩みや不満を引き出して、解決方法を提案するためにはコミュニケーション能力が必要です。

 

お客様の信頼を得るためには、コミュニケーション能力の中でも聞く力が求められます。

 

また、コミュニケーション能力の高さは、チームワークを築くためにも重要です。

 

向いていない人の特徴

清潔感がなく、身だしなみへの意識が低い人

訪問営業をしたり、現地調査を行ったりとお客様の自宅へ伺う機会が多いため、身だしなみには注意を払う必要があります。

 

そのため、清潔感がなく、身だしなみへの意識が低い人はリノベーションプランナーに向いていません。

 

自分の力だけで成果を出したい人

リノベーションにはさまざまな工程があり、それぞれ専門的な知識が必要なため、自分の力だけで成果を出したい人は、リノベーションプランナーに向いていません。

 

また、営業や管理など、自分のやりたいことだけをしたい人は、働いた後にギャップを感じてしまうでしょう。

 

リノベーションプランナーへの転職でよくある質問

リノベーションプランナーへの転職でよくある質問をまとめたので、ぜひ参考にしてください。

 

未経験でも転職できる?

リノベーションプランナーは未経験や異業種からも転職がしやすい職業です。

 

他の仕事で営業経験がある人は、リノベーションプランナーにも活かすことができるでしょう。

 

ただし、施工管理や設計に関しては業務経験が必須になることもあるため、募集要件を必ず確認しましょう。

 

年収や休日などの待遇は?

未経験者の場合、月給23〜25万円が給与の平均です。

 

ですが、売上によってインセンティブを取り入れている企業が多いため、成績次第で高収入も目指せます。

 

また、個人のお客様が多いため、休日は平日のケースがほとんどです。

 

持っていると有利になる資格は?

リノベーションプランナーとして働くためには、資格が必ず必要ということはありませんが、持っていると有利になる資格がいくつかあります。

 

・一級、二級建築士

・マンションリノベーションアドバイザー

・マンションリフォームマネージャー

・宅地建物取引士

・インテリアコーディネーター

・住空間収納プランナー

 

建築士や宅地建物取引士のように取得が難しい国家資格だけでなく、比較的取得しやすい民間資格もあります。

 

転職前に資格を取得しておくと、有利になるだけでなく、スキルアップにもつながるでしょう。

 

まとめ

リノベーションプランナーは、お客様の幸せな生活を実現するために、リノベーションを提案する仕事です。

 

扱う金額も大きく、さまざまな人と関わりながら仕事を進めるため、やりがいは大きいと言えるでしょう。

 

会社によって扱う商材や営業スタイル、顧客の特徴が異なるため、自分が思い描いている働き方ができるか、会社のホームページや募集要件を必ず確認してください。

ご質問・お問い合わせ、資料請求、来店予約は、お電話またはメールフォームにてお気軽にご連絡下さい。

お電話でのお問い合わせ
お電話でのお問い合わせ
092-791-4080
営業時間10:00~18:00
定休日/水曜日
質問・来店予約・資料請求
お問合せ/資料請求/イベント予約
来店予約/オンライン相談
24時間受付中
リノベーションの全てがわかるカタログのアイコンリノベーションの全てがわかるカタログのアイコン
>