こだわり重視の分譲マンション探し〜自宅で運動を楽しみたい方向けの物件を紹介〜

運動の秋到来!
最近は自宅で気軽に運動やトレーニングを楽しむ「宅トレ」が流行っていますよね♪
もっとも、マンション暮らしだと室内に十分なトレーニングスペースを確保しづらかったり、騒音などの観点から自由に体を動かすのが難しかったりすることも…。
そこで今回は、自宅で運動や体を動かす趣味を楽しみたい方にピッタリの物件探しのヒントと、室内を宅トレ向きにリノベーションするアイデアをご紹介します!
運動を楽しむのに向いている物件の例

まずは、プロシードデザインでこれまでリノベーションさせていただいたお客様邸の中から、「この物件は宅トレ向きだな」と思うものをいくつかご紹介したいと思います。
こちらは天井高が最大約3.5mもあるマンション最上階のお家です!

この物件をお客様が選んだ理由は、「趣味のジャグリングを思う存分楽しみたかったから」。
一般的なマンションだと室内でのジャグリングは難しいですが、いいタイミングで高天井の物件に巡り合えたことで、夢を叶えることができました♪
自宅にクライミングウォールを取り付けてボルダリングを楽しみたい方などにも、このような高天井の物件がオススメです。
▼この事例を詳しく見る

こちらの物件も、最上階のお家です。

特徴的なのは、こんなに広い中庭があること!
これだけ広い屋外空間があれば、太陽の光を浴びながらのヨガ・ピラティス、筋トレなど、体を大きく動かす運動を思う存分楽しめます。
▼この事例を詳しく見る
マンション1階にもこのような中庭付きの物件が多いので、開放的な空間で宅トレを楽しみたい方は「中庭付き物件」で探してみてはいかがでしょうか?
プロシードデザインでは、このようなちょっぴり個性的な物件探しのお手伝いもさせていただいています。「新居でこんなことを楽しみたい」とお伝えいただければ、それに合う物件をご提案しますので、お気軽にお問い合わせください♪
宅トレを楽しむためのリノベーションアイデア

それでは、自宅でトレーニングや運動、エクササイズを楽しむためには、リノベーションでどんな環境を整えると良いでしょうか?
オススメのアイデアをまとめました♪
【1】リビングにワークアウトスペースを併設
YouTubeのトレーニング動画などを見ながらヨガや筋トレを行いたい人は、TVのあるリビングに近い場所にワークアウトスペースをつくりませんか?体を動かしても家具に当たらないように、ある程度広めのスペースを確保するのがポイント。TVは壁掛けにして、立って運動する時にも見やすい高さに設置しておきましょう。
【2】吸音・防音効果の高い床材を採用
ワークアウトスペースには、多少ジャンプしても下の階に音が響かないように吸音・防音効果の高い床材を採用しましょう。その上から衝撃吸収できるマットレスなどを広げれば、万が一転んでも安全です♪
【3】運動器具の設置
お子さん向けのうんてい、ボルダリング用のクライミングウォール、懸垂用のバーなどを安全に取り付けたい場合も、プロにお任せ!壁の強度などを確認しながら安全に配慮して取り付けます。
【4】グッズの収納スペースを確保
筋トレ用のグッズなどをたくさん集めると、専用の収納スペースが欲しくなるはずです。トレーニングスペースの近くに大きな収納をつくっておけば、来客時などにスッキリと片付けられます。
いかがでしたか?
自宅で運動やトレーニングできる環境を整えれば、わざわざジムに通う手間が省けてお金も浮きます♪まずは物件探しからお手伝いさせていただきますので、お気軽にご相談ください!
▼相談のご予約はこちらから
https://re-proceeddesign.com/inquriy_reserve/
 



 
   
				 
			 
				 
			 
				