マンションにオススメ!エアプランツで手軽に始めるグリーンインテリア
最近流行りの「エアプランツ」をご存知ですか?
エアプランツとは、空気中のわずかな水分だけで成長する植物のことです。
土を必要とせず、その名の通り“空気”だけで育てられるため、お庭が持てないマンション暮らしの方にピッタリのグリーンインテリアなんです♪
詳しい育て方やおしゃれな飾り方についてご紹介します。
エアプランツの特性と育て方
エアプランツの正式名称は「ティランジア」といい、もともとは北アメリカ南部から南アメリカにかけての森林や砂漠などに生息している植物です。品種はなんと、数百〜1000種類と言われています!
葉の表面から水分を吸収しながら成長するため、自宅で育てるのに土は不要です。そのため、土で家の中が汚れたり虫がわいたりするのが苦手な人にもオススメできます♪
とても水の少ない環境でも生きられる植物ですが、乾燥し過ぎると枯れる品種もあるので要注意!逆に水をあげ過ぎても腐ってしまう可能性があるので、加減が大切です。
基本的な育て方は、葉の状態を見ながら週に1〜2回、霧吹きなどで全体に水を与えてあげること。その後、風通しのいい場所に置いてよく乾かすのがポイントだそうです。
梅雨の季節など、湿度の高い時期は水やりの頻度を減らしてもOKです。
直射日光は避けつつ、適度に明るい場所で育ててあげてください。
エアプランツのおしゃれな飾り方は?
それでは、エアプランツをおしゃれに飾るアイデアをご紹介していきましょう!

【1】吊るす
エアプランツは風通しの良い場所を好むので、天井から吊るして育てるのに向いています。これからの季節は、ガラスの容器などに入れて吊るすと涼しげで素敵です。

【2】お皿やトレイに乗せる
木製やガラス製、陶器の器の上に乗せるだけでも可愛いです♪土がいらないので、薄い小皿の上にも飾れます。

【3】壁にかける
絵画のように、壁にかけてディスプレイするのも素敵。垂れ下がるタイプのエアプランツなら、壁に沿って伸びやかに成長していきます。

【4】プランターに植える
普通の植物と同じように、プランターに植えて育てることもできます。土の代わりにバークチップや軽石を入れ、プランターの中が蒸れないようにするのがポイントです。

【5】インテリア小物とコーディネート
お気に入りの小物やオブジェ、流木などの置き物と合わせて飾るとおしゃれ!緑が加わるだけで、空間がみずみずしく華やかな雰囲気になります。
植栽好きさんにオススメしたいインナーバルコニー

もし本格的にマンションで植物を育てたくなったら、リノベーションで写真のようなインナーバルコニーをつくるのもアリです!
日のよく当たる場所に土間のスペースを設ければ、汚れを気にせず快適に植物を飾れます。
▼この事例を詳しく見る
ぜひ参考にしてください♪