2024.12.5

寒さが厳しくなる前に…冬支度で春まで過ごしやすい部屋をつくる!

いよいよ本格的な冬がやってきます!

 

これから年末年始にかけてイベントもたくさん控えていることですし、

今のうちに冬支度をして過ごしやすいお部屋をつくっておきませんか?

 

12月前半までに終わらせておきたい冬支度のポイントをご紹介します♪

 

冬支度(1)厚手の衣類・寝具へ衣替え!暖房グッズのメンテナンスも

 

今年は11月に入っても暖かい日が多かったので、衣替えをするタイミングを失っていた人も少なくないのではないでしょうか?

 

しかし、寒くなるのはこれからです!

厚手のニットやダウンコート、ブーツ、マフラー、手袋など、冬用の衣類をどこにしまっているか確認していつでも取り出せるようにしておきませんか。

 

お家の中でも寒い思いをしなくて済むように、ホットカーペットや厚手のお布団の用意もお忘れなく。年末年始で親戚が遊びに来る予定がある人は、来客用のお布団も今のうちに準備しておきましょう。

 

しばらく使っていなかった加湿器やストーブは、メンテナンスしてちゃんと動くかどうか確かめておくと安心です。

 

冬支度(2)窓の掃除&結露対策をしてカビない家に!

 

暖房をつける機会が増えると、気になるのが窓の結露…。

結露は、水蒸気をたくさん含んだ暖かい空気が冷たい窓ガラスに触れて冷やされたとき、空気中の水分が水滴に変わることで発生します。

 

結露を放置するとカビが発生しやすくなり、喘息やアレルギー性鼻炎などを引き起こす可能性もあるので要注意です!

 

年末へ向けて窓の大掃除をする際に、結露防止シートなどを貼って対策しておくことをお勧めします。

 

冬支度(3)照明の交換&クリスマスなどの装飾準備

 

優しい色合いの電球色の照明は、眺めているだけでなんだかホッコリ暖かい気分になりますよね♪

 

夕焼けの色に近い電球色を眺めていると、脳が「そろそろ寝る時間だ」と判断してリラックスモードに入るそうです。

 

おうち時間が長くなる冬を快適に過ごすために、照明の色をチェンジして気分を変えてみるのもいいかもしれません♪

 

最近は調光・調色機能付きのライトもたくさん販売されていますから、年末のタイミングで交換を検討してみてはいかがでしょうか?

 

ついでにクリスマスやお正月気分を盛り上げる電飾なども用意して、お部屋のイメージチェンジを図りましょう!

 

シーズンオフの洋服や寝具、お掃除グッズはどこへ収納する?

 

さて、衣類やインテリアの衣替えをしたり、お掃除グッズやイベント用の装飾を買い足したりした時、「あれ、収納する場所が足りない!」と困ることはありませんか?

 

そんな場合は、リノベーションで収納を増やすのも手です。

 

 

例えばこちらの事例では、1部屋分のスペースを使ってウォークスルークローゼットをつくりました。今まで収納しきれず空き部屋に置いていた衣類も、全てこの空間へ。

 

この場で着替えて身支度を完了できるので、とても重宝されているそうです♪

 

↓この事例を詳しく見る

https://re-proceeddesign.com/works/sophisticated/ 

 

 

またこちらの事例では、寝室にあえて扉をつけないオープンクローゼットを設けました。

 

 

中を隠したい場合は写真のようにロールカーテンを取り付ければOK!

あえてキッチリと仕切りをつくらないことで、収納する物が増減しても柔軟に対応することができます。

 

↓この事例を詳しく見る

https://re-proceeddesign.com/works/2306_asian/ 

 

収納リノベーションも、プロシードデザインへお任せ!

興味を持った方はお気軽にご相談ください♪

ご質問・お問い合わせ、資料請求、来店予約は、お電話またはメールフォームにてお気軽にご連絡下さい。

お電話でのお問い合わせ
お電話でのお問い合わせ
092-791-4080
営業時間10:00~18:00
定休日/水曜日
質問・来店予約・資料請求
お問合せ/資料請求/イベント予約
来店予約/オンライン相談
24時間受付中
リノベーションの全てがわかるカタログのアイコンリノベーションの全てがわかるカタログのアイコン