2024.4.17

気になる一戸建てフルリフォームの費用相場は?費用を抑える方法や注意点を紹介!

近年、家族構成やライフスタイルの変化に合わせて一戸建てをフルリフォームし、新築に近い住まいに作り変えることで、快適な暮らしを実現している人が増えています。

 

しかし、一戸建てのフルリフォームにいくらくらいの金額がかかるか気になっている方も多いのではないでしょうか?

 

そこで今回は、一戸建てフルリフォームの費用相場や費用を抑える方法、リフォーム時の注意点について紹介します。

 

すでに一戸建てに住んでいる方や、中古の一戸建てを購入してリフォームする予定の方は、ぜひ参考にしてください。

 

一戸建てのフルリフォームにかかる費用

一戸建てのリフォームにかかる費用は1㎡あたり65万〜220万円が相場で、総額は施工面積によって大きく異なります。

 

そのため、フルリフォームをする場合は予算を1,000万円以上で考えておくと良いでしょう。

 

ここからは、施工場所別のリフォーム費用について紹介します。

 

リビング

リビングのリフォームで行われる一般的な施工内容は、壁紙クロスや床材の張り替えです。

 

長年住み続けていると同じ景色に飽きてしまいがちですが、リビングの内装を変えることで部屋の雰囲気を一変させることができます。

クロスの張り替え 約6万〜8万円
床材の張り替え 約10万〜20万円

 

ただし、リビングのリフォームにかかる費用は、部屋の広さや選ぶ素材によって大きく変動します。

 

実際の金額についてはリフォーム会社に見積もりを出してもらいましょう。

 

水回り

キッチン・浴室・トイレなどの水回りは、毎日使用する場所であり、劣化しやすい場所とされています。

 

日々の清掃だけで新品同様の綺麗な状態を維持することは難しいため、年数が経っている設備は交換することを検討しましょう。

 

水回りのリフォームにかかる費用は以下の通りです。

キッチンの交換 約50万〜100万円
ユニットバスの交換 約50万〜150万円
トイレの交換 約15万〜50万円
洗面所の交換 約10万〜50万円

 

上記金額は水回り設備を交換しただけの費用のため、壁紙や床材を張り替えたり、ドアを取り替えたりした場合は追加の費用がかかります。

 

間取り変更

家族構成やライフスタイルが変化すると、部屋が足りなくなってしまったり、有効に活用できなくなってしまったりするケースも少なくありません。

 

現在の間取りに使い勝手の悪さを感じている方は、間仕切り壁を撤去したり新設することで、間取り変更することをおすすめします。

間仕切り壁の撤去 約10万〜25万円
間仕切り壁の設置 約10万〜25万円
リビング拡張 約40万〜100万円

 

快適性や効率性が高まる間取り変更リフォームは、人気の施工内容の1つです。

 

ただし、大規模な工事で完成までに時間がかかり、既存の間取りを大きく変更する場合は高額な費用がかかります。

 

リフォーム会社の担当者に予算を伝え、どの程度間取り変更するか慎重に検討しましょう。

 

和室から洋室への変更

昔ながらの日本家屋には和室の部屋があることが多いですが、現代の生活に適応させるために和室を洋室に変更する事例はとても多いです。

 

反対に、和モダンなテイストの住まいに作り変えるために、洋室をあえて和室に変更する事例もあります。

 

部屋のタイプを変更する場合は、約25万〜100万円をリフォーム費用として見込んでおくと良いでしょう。

 

外壁や屋根の塗装

マンションをリフォームする場合、管理規約によって制限が設けられているため、リフォームできるのは専有スペースのみです。

 

一方で、建物全体を個人が所有している一戸建ては、室内だけでなく外壁や屋根のリフォームも自由に行うことができます。

外壁 外壁補修:約30万円〜50万円

外壁塗装:約80万〜130万円

外壁張り替え:約150万円〜200万円

屋根 屋根塗装:約25万〜35万円

カバー工法:約80万〜110万円

葺き替え:約120万〜170万円

 

外装のリフォームでは高所での作業が必要となり、足場の組み立て・撤去費用がかかります。

 

そのため他のリフォームと比べると費用が高額になる可能性が高いです。

 

外壁や屋根のリフォーム費用を抑えたい方は、定期的に点検を行い、適切なメンテナンスを施しましょう。

 

一戸建てのリフォーム費用を抑える方法

部分的なリフォームであれば数十万円で行うことができますが、建物全体をフルリフォームする場合は1,000万円以上の費用がかかる可能性があります。

 

少しでもリフォーム費用を抑えたい方は、これから紹介する方法を参考にしてください。

 

優先順位を決めてリフォーム内容や設備のグレードを検討する

リフォーム内容や範囲、設備のグレードによってリフォーム費用が大きく左右します。

 

そのため、この2点を見直すことでリフォーム費用を抑えることが可能です。

 

まずは、既存の住まいでそのまま利用できる場所を決めて、リフォームする範囲を絞り込みましょう。

 

そして、リフォーム内容についても既存の状態を確認して、リフォーム会社と相談しながら補修するか、一新するか慎重に検討すると良いでしょう。

 

さらにリフォーム時に設備を新しくする予定の方は、グレードを見直すことでコストダウンを図ることができます。

 

多機能な設備は家事の効率が良くなるなどメリットも多いですが、価格が高いため予算を圧迫してしまうため、費用対効果を考えて設備のグレードを検討してください。

 

補助金や減税制度を利用する

省エネや耐震を目的としたリフォームの場合、補助金や減税制度を利用できる可能性があります。

 

補助金や減税制度の対象となる主なリフォームは以下の一覧を参考にしてください。

事業名 概要 最大補助額
先進的窓リノベ2024事業 断熱性能の高い窓に交換するリフォームに対しての補助金事業 最大200万円/戸
給湯省エネ2024事業 省エネ性能の高効率給湯器を設置した場合に受けられる補助金事業 最大20万円/台
賃貸集合給湯省エネ2024事業 既存の賃貸集合住宅にエコジョーズやエコフィールを導入した際に発生する費用を一部負担する補助金事業 最大7万円/台
子育てエコホーム支援事業 若者夫婦世帯(夫婦のいずれかが39歳以下)や子育て世帯が省エネ化を目的した改修・改築を行った場合に受けられる補助金事業 最大100万円/戸
長期優良住宅化リフォーム推進事業 既存住宅の長寿命化や省エネ化を目的としたリフォーム、子育て世帯向けのリフォームに対しての補助金事業 最大300万円/戸

 

基本的に補助金の給付を受けるためには、工事着工前に申請をする必要があります。

 

申請方法や期限は補助金ごとに異なるため、給付金を受け取れないということがないように、各自治体の窓口などであらかじめ確認しておきしょう。

 

一戸建てリフォームをする際の注意点

ここからは、一戸建てをリフォームする際に注意すべき点について紹介します。

 

リフォームで失敗したくない方は必ず参考にしてください。

 

複数の会社から見積もりをもらって比較する

一戸建てのリフォーム費用は、同じ施工内容であっても依頼する会社によって変わります。

 

そのため、2〜3社程度に見積もりを出してもらい、安い金額で対応してもらえる会社を見つけましょう。

 

ただし、相場よりも安い金額でリフォームしてくれる会社は、手抜き工事をしていたり、後から高額な追加費用を請求される可能性があるので注意しなければなりません。

 

見積もりをもらう際に別途かかる費用やアフターフォローについても確認しておくと良いでしょう。

 

リフォームの優先順位や目的を明確に決める

リフォームの目的や理想の暮らしは人それぞれ異なります。

 

そのため、事前に家族でリフォームの優先順位や目的について話し合い、具体的なイメージを持つことが重要です。

 

例えば、水回りの交換と間取りの変更では、依頼するのに適しているリフォーム会社は異なります。

 

また、事前に優先順位や目的を明確に決めておくことで、会社選びやプランニングをスムーズに進められます。

 

工事期間中の仮住まい準備をしておく

部分的なリフォームであれば住みながら工事することも可能ですが、工期が数日かかるような大規模なリフォームの場合は仮住まいを検討しましょう。

 

ただし、一般的な賃貸マンションは、短期間で解約した場合に違約金がかかるケースが多いため、ウィークリーマンションやマンスリーマンションを契約してください。

 

また、引っ越し費用が仮住まい先に行くときと新居に戻るときの2回分かかるため、工事費用とは別に準備しておく必要があります。

 

まとめ

本記事では、一戸建てフルリフォームの費用相場や費用を抑える方法、リフォームやリノベーション時の注意点について解説しました。

 

一戸建てのリフォームにかかる費用は、施工内容や設備のグレード、どこに依頼するかによって変動します。

 

そのため、まずはリフォームの優先順位や目的を明確にイメージして、リフォーム費用としていくらまで使えるか予算を決めましょう。

 

また、複数のリフォーム会社に相談してプランや見積もりを提案してもらい、少しでも安く対応してくれる信頼できる会社を見つけてください。

ご質問・お問い合わせ、資料請求、来店予約は、お電話またはメールフォームにてお気軽にご連絡下さい。

お電話でのお問い合わせ
お電話でのお問い合わせ
092-791-4080
営業時間10:00~18:00
定休日/水曜日
質問・来店予約・資料請求
お問合せ/資料請求/イベント予約
来店予約/オンライン相談
24時間受付中
リノベーションの全てがわかるカタログのアイコンリノベーションの全てがわかるカタログのアイコン