2024.8.10

60平米マンションリノベーションの費用はいくら?費用を抑えるコツや施工事例を紹介

60平米のマンションの一般的な間取りは1〜2LDKのため、3LDK以上のファミリータイプマンションと比べて狭く、生活のしづらさを気にしている方も多いでしょう。

 

しかし、60平米のマンションもリノベーションを行うことで、快適な生活を送れる希望の住まいに作り変えることができます。

 

そこで今回は、60平米のマンションをリノベーションした場合にかかる費用や費用を抑えるためのコツを、施工事例も紹介しながら解説します。

 

これから中古物件を購入してリノベーションする予定の方や既存の住まいを上手に活用できていない方は、本記事をぜひ参考にしてください。

 

60平米マンションリノベーションの費用相場

マンションをフルリノベーションした場合にかかる費用は、1平米あたり15万円が相場です。

 

そのため、60平米のマンションをリノベーションすると、約900万円程度かかる計算となります。

 

ただし、素材にこだわったり、グレードの高い設備を設置したりした場合は、1,000万円を超える費用がかかります。

 

マンションリノベーションにかかる費用の詳細は次を参考にしてください。

 

内装リノベーションにかかる費用

マンションの内装リノベーションとして、壁紙や床材の張り替えや和室から洋室への変更がで一般的に行われます。

 

以下は内装リノベーションにかかる費用の目安です。

施工内容 費用相場
壁紙や床材の張り替え 約20万円〜100万円
和室から洋室への変更 約40万円〜170万円

 

ただし、壁紙や床材に使用する素材によって費用は大きく異なります。

 

また、壁や床材を張り替える際に断熱材を充填したり、床暖房の設備などを取り付けたりすると、さらに費用がかかります。

 

水回りリノベーションにかかる費用

水回りリノベーションとは、キッチンや浴室などの水回りの設備を交換したり、内装を変更する工事のことを言います。

 

以下は内装リノベーションにかかる費用の目安です。

施工内容 費用相場
システムキッチンの交換 約50万円〜150万円
ユニットバスの交換 約15万円〜80万円
トイレ本体の交換 約50万円〜160万円
洗面台の交換 約15万円〜50万円

 

水回りリノベーションにかかる費用の大部分を占めるのは、設備の交換費用です。

 

そのため、グレードの高い設備を取り付けることで費用が高額になります。

 

また、壁や床を防水性の高い素材に変えるリノベーションを行う場合はさらに費用がかかるので、予算とのバランスを考えながらプランを決めましょう。

 

間取り変更にかかる費用

間取り変更を行うことで、空間や部屋を効果的に活用できるようになります。

 

そのため、中古マンションを購入してリノベーションする方の多くが間取り変更を行っています。

 

以下は間取り変更にかかる費用の目安です。

施工内容 費用相場
間仕切り壁やドアの設置 約20万円〜30万円
間仕切り壁やドアの撤去 約10万円〜25万円

 

空間を仕切る壁やドアの設置や撤去にかかる費用は30万円程度ですが、壁の内側に配線や配管が通っている場合は追加の費用がかかります。

 

また、マンションの構造は大きくラーメン構造と壁式構造の2つに分けられ、壁が建物を支えている壁式構造の物件では、間取り変更を自由に行うことができません。

 

物件を購入する前に、理想の間取り変更を行えるか必ず確認しましょう。

 

リノベーション費用を抑えるコツ

リノベーションにかける費用は、できるだけ抑えたいと考えている方がほとんどでしょう。

 

ここからはリノベーション費用を抑えるコツを3つ紹介します。

 

必要以上のリノベーションをしない

リノベーションにかかる費用は、施工する場所と広さによって金額が異なります。

 

また、必要以上に良い素材やグレードの高い設備を取り付けてしまうと、リノベーション費用が高くなってしまいます。

 

そのため、リノベーション費用を抑えたい方は、必要以上のリノベーションをしないように優先順位をつけて、予算に収まるようにプランを考えましょう。

 

既存の間取りを活かせる物件を選ぶ

リノベーション時に間取り変更を行うと、工事が大規模になり、費用が高額になります。

 

そのため、中古マンションを購入してリノベーションする予定の方は、既存の間取りを活かせる物件を選びましょう。

 

特に水回りを間取り変更する場合は、配管を移動させたり、延長する工事を行う必要があるため、家事動線を考えて物件を選ぶことをおすすめします。

 

補助金を活用する

条件を満たしているリノベーションを行うことで、国や各自治体が設けている補助金制度を利用できます。

 

補助金を活用することで、実質的な支出を抑えることができるため、削減できた費用を家具購入や引っ越し代金などに充てることができるでしょう。

 

2024年時点でリノベーションに活用できる主な補助金制度は以下の3種類です。

子育てエコホーム支援事業 20~60万円/戸
先進的窓リノベ2024事業 200万円/戸
給湯省エネ2024事業 8~18万円

 

60平米マンションリノベーションの施工事例5選

ここからは60平米マンションリノベーションの施工事例5選を紹介します。

 

事例1.メンタルを満たしてくれる家

【物件概要】

広さ:66㎡

間取り:3LDK→1SLDK

リノベ費用:〜1,000万円

 

お客様が不要と感じた間仕切り壁やドアなどは極力省き、リビングやダイニング、キッチン、寝室をリノベーションによって一体化させた住まいです。

 

打ちっぱなしのコンクリート以外の部分は綺麗に仕上げることでバランスを取り、おしゃれに見せるデザインに仕上げています。

 

事例2.中古マンションで叶えるスマートハウス

【物件概要】

広さ:62.45㎡

間取り:2LDK+WIC→1LDK+WIC

リノベ費用:〜1,000万円

 

壁や棚といった立体構造ではなく、床材を変えることでゾーニングする方法を取り入れています。

 

この方法を行うことで、広々とした雰囲気を残しつつメリハリのある空間に仕上げています。

 

事例3.猫と寛ぎの家

【物件概要】

広さ:62㎡

間取り:3LDK→1LDK+ヌック+WIC

リノベ費用:〜1,000万円

 

「猫」と「寛ぎ」をコンセプトに、インダストリアルなデザインに仕上げた施工事例です。

 

キッチンと隣り合わせのヌックは程よい「こもり感」があり、人も猫も寛げる空間となっています。

 

事例4.ホームパーティーを楽しむヴィンテージカフェの家

【物件概要】

広さ:62.45㎡

間取り:2LDK+WIC→1LDK+WIC

リノベ費用:〜1,000万円

 

「友達を呼べる心地よい空間」をコンセプトに、無垢フローリングや収納にこだわって発想を広げていきました。

 

また、空間を広くとるために、もともとあった和室をなくして大空間のLDKに間取り変更しています。

 

事例5.ドラマのワンシーンの家

【物件概要】

広さ:63.18㎡

間取り:3DK→2LDK+WTC

リノベ費用:〜1,000万円

 

ラワン材やネイビーのクロスなど、お客様の「好き」を詰め込んだインテリア空間や明るく広々としたLDKが、ドラマのワンシーンに出てくるようなおしゃれな住まいを作り出しています。

 

間取りを大胆に変更し、デザイン性が高く、採光や通風に優れたルーバーが特徴です。

 

まとめ

60平米のマンションの一般的な間取りは1〜2LDKで、単身者や家族2〜3人で生活するには十分な広さがあります。

 

また、3LDK以上のファミリータイプ物件と比べると、安い金額で購入できるメリットがあります。

 

より快適に暮らせる住まいを実現するために、中古マンションを購入してリノベーションする方が近年増えており、リノベーション費用の相場は900万円程度です。

 

物件価格が高いことで新築物件を購入できない方や既存の住まいを有効活用できていない方は、本記事の情報を参考に中古マンションリノベーションを検討してみてください。

ご質問・お問い合わせ、資料請求、来店予約は、お電話またはメールフォームにてお気軽にご連絡下さい。

お電話でのお問い合わせ
お電話でのお問い合わせ
092-791-4080
営業時間10:00~18:00
定休日/水曜日
質問・来店予約・資料請求
お問合せ/資料請求/イベント予約
来店予約/オンライン相談
24時間受付中
リノベーションの全てがわかるカタログのアイコンリノベーションの全てがわかるカタログのアイコン