【動画でチェックしたい方はこちら▼】
< Story >

お子様の独立をきっかけに、リノベーションを検討し始めたS様。
使わなくなった子ども部屋と和室をリビングに取り込み、3LDKからゆとりのある1LDKへとリノベーションを行いました。
ご夫婦で一緒に料理を楽しんだり、それぞれの趣味に没頭したり。再び二人で過ごす「時」を大切に重ねられる、お住まいです。

夫婦でも家族が集まった時でも、のびのびと過ごせ、くつろげる開放的なLDK。子ども部屋があったリビングの一角には、畳の小上がりを設けました。

ルーバーでゆるやかに視線を遮り、クッションを置けば、とっておきのくつろぎの空間に。お子様が帰省された際のゲストルームとしても活躍します。床下には段差を活用し、収納ができる「Panasonic-畳が丘」をセレクト。

キッチンにいてもお互いの様子が見え、リビング側へ視線が届く開放的なオープンキッチン。

ダイニングとリビングは、床の素材と天井の色味でさりげなくゾーニング。

オープンキッチンは、ダイニングと一体型にできる「グラフテクト-デュエ」をセレクト。複数人で料理・⽚付けもできる十分なレイアウトです。

キッチンの奥には、冷蔵庫や家電・ストック類を収納できるパントリーを設置。キッチン周りをすっきりさせるための収納を充実させました。

スペースを拡張し、ランドリールームとしても生まれ変わった洗面脱衣室。「洗濯から片付けまでの家事が洗面室だけで済ませられるように」と設けたカウンターで、アイロン掛けとたたみ作業を行い、終わると洗濯物を棚へ。収納までもスムーズに。

ゆとりある浴室は間取りは変えずに、最新の設備にリニューアルし、快適なバスタイムを実現。

玄関ホール横には、オープンシューズクローゼットを設置。左手のドアを開けるとWTCに繋がっており、帰宅後に靴を直し、上着を脱いでWTCで収納。帰宅後のルーティーンをこなしながらリビングへと移動できます。

生活動線に合わせた収納スペースと通路の役割を兼ね、家事や身支度の時間の短縮に。

照明を落としたダイニング。陰影が空間に広がり落ち着いた雰囲気です。

今回リノベーションをお手伝いさせていただいたS様。100平米という広さを活かしながら、ご予算内でどのようにご希望を実現できるかを、設計士とともに考え、デザインを進めていきました。
最終的に使い辛かった間取りを改善し、大満足いただけるお住まいへと生まれ変わりました。
最後までご覧いただきありがとうございました!
― Event・Seminar ―
最新のイベント情報や開催中のセミナーはこちら >> イベント情報
- 広さ
- 94㎡
- 間取り
- 3LDK → 1LDK +WTC
- 築年数
- 築21年
- 構造
- RC(鉄筋コンクリート)
- 工事内容
- フルリノベーション
- リノベ費用
- ~ 1,500万円
- 設計期間
- 3ヶ月
- 工事期間
- 3ヶ月
- エリア
- 福岡県 福岡市
- 居住者構成
- 二人暮らし
- スタイル
- モダン
- スペース
- リビング・ダイニング、キッチン、洗面、収納、小上がり
- テイスト
- ホテルライク

家族の成長を見守る、シンプルな住まい
木とコンクリートとの自然体な暮らし
メンタルを満たしてくれる家 